ver 3.0.0 バージョンアップのお知らせ
7人の賢者と錬金術師をプレイしていただき誠にありがとうございます。
本日、最新のバージョン『ver 3.0.0』を公開いたしました。
各ストアよりダウンロードいただきますようお願いいたします。
【ver 3.0.0 バージョンアップ内容】
■部隊アビリティ機能が追加されました!
一定時間部隊員全員に効果が発揮される部隊アビリティが近日使用できるようになります!
→こちらの機能は11月27日(水)12:00より利用開始予定!詳しくは こちら をご確認ください。
■装飾品の上限解放が実装されました!
装飾品強化にて同じ装飾品を素材として錬成することで、上限解放を行うことができるようになりました。
上限解放は最大5回まで可能で、装飾品強化値の上限を引き上げるほかステータスが上昇!
装飾品をより強くすることができるようになり、アニマの戦力もパワーアップすること間違いなしです!
さらに、錬成ボーナスのある装飾品を素材にすることで、わずかにボーナスがつくことも…!?
上限解放回数に応じて強化できる値は以下をご確認ください。
▼上限解放回数と最大強化値
上限解放1回目→最大強化+11
上限解放2回目→最大強化+12
上限解放3回目→最大強化+13
上限解放4回目→最大強化+14
上限解放5回目→最大強化+15
また、上限解放をした装飾品を素材とする場合、上限解放数を引き継ぐことができます!
例)・上限解放0回の装飾品+上限解放2回の装飾品=上限解放3回の装飾品
・上限解放1回の装飾品+上限解放2回の装飾品=上限解放4回の装飾品
・上限解放3回の装飾品+上限解放5回の装飾品=上限解放5回の装飾品
※上限解放は最大5回までとなっており、それを超えて解放することはできません。
上限解放済みの装飾品を素材として使用した場合、素材にした装飾品の上限解放回数+1分の解放となります。
なお、その場合でも開放時のボーナスは最大5回分となり、超過することはありませんのでご注意ください。
上限解放機能実装に伴い、マーケットにて装飾品のアイテム購入画面のソート機能の条件項目に「上限解放」が追加されましたよ!
ー注意事項ー
※上限解放した装飾品は元に戻すことはできませんのでご注意ください。
※上限解放に使用した「素材となる装飾品」はなくなります。また、その装飾品に付与されているアビリティや強化値は引き継がれませんのでご注意ください。
※上限解放した装飾品の強化値を上げる際に錬成失敗となった場合、上限解放数はリセットされません。
※その他装飾品の上限解放について詳しくは、アプリ内のヘルプをご確認ください。
■マーケット出品中の装飾品にて、一部表示が変更されました。
装飾品の上限解放実装に伴い、マーケットの装飾品アイテム購入画面にて出品者名が強化値と上限解放値へ変更されました。
■装飾品のアビリティ除去機能が実装されました!
お待たせしました!誤って付与してしまった指南書アビリティを除去できる機能がついに実装されました!
アビリティ除去専用アイテムは11月27日(水)12:00より販売予定となっております!詳しくは こちら をご確認ください。
■錬金術の成功最低確率が45%に固定されました!
■討伐リザルト画面から討伐画面へ戻るよう修正されました!
自身がソロ/マルチで討伐を受注した際、魔獣討伐が終了した後再度討伐受注画面へ移動するようになりました!
また、マルチ参加の場合には魔獣討伐画面トップに戻るため、連続での討伐参加がしやすくなっております!
■所持Rinの最大値が変更されました!
所持できるRinが最大999,999,999Rinになりました!
また、マーケット出品の際、完売時の売り上げ合計額が999,999,999Rinを超えてしまわないよう制限がかかります。
それに伴い、アイテムの出品数によって設定できる最大価格が変動します。
例)・クシダの葉を1個出品→最大999,999,999Rinまで価格設定可能。
・クシダの葉を100個出品→最大9,999,999Rinまで価格設定可能。
※すでに出品中のものは対象外となります。
■一部画面UIの変更。
■その他細かい不具合の修正。
錬金術の装飾品強化において、装飾品を+1以上強化した状態で指南書を錬成しようとした際、
成功率の表示が実際よりも下回っていた問題の修正。 など。
【ver 3.0.0 強制バージョンアップ】
2019年11月22日(金)12:00を予定しております。
※強制バージョンアップの時間は前後する場合があります。
※上記の時間以降、バージョンアップを行っていない場合は、アプリにログインすることができなくなりますのでご注意ください。
※バージョンアップの際には端末の空き領域が十分あるかご確認の上お試しいただきますようお願いいたします。
※ストアにて ver 3.0.0 の公開がされていない場合はストア自体の再起動や端末の再起動を行う事で反映される場合もございます。お手数をおかけしますが一度お試しくださいますようお願いいたします。
※iOS端末をご利用のお客様はApp Storeアプリ内「アップデート」のページを上から下にスワイプし、手動で更新する事で最新のバージョンが表示される事もございますので、更新が表示されない場合はこちらも一度お試しいただきますようお願い申し上げます。
今後もより良いアプリとなるよう改善してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。